"JavaScriptをONにしてご覧ください"
カラフルな三角模様 カラフルな三角模様
カラフルな三角模様 カラフルな三角模様

イノベーションサロン

Innovation salon

HOMENaDeC BASEイノベーションサロン
イノベーションイラスト

リモートワークや打合せなどビジネスで利用できる有料のコワーキングスペースです。
コーディネーターを配置し、業種や専門が異なる人と人をつなぐことで産産や産学のマッチング、課題解決の支援、起業・創業を推進します。ぜひご利用ください。

Project/Workshop/Gallary Room

プロジェクトやセミナー、ワークショップ、トークイベントなど、さまざまな用途でご利用いただけます。

定員8~18人

予約最大3時間まで予約可

Meeting Room

打合せや会議等でご利用いただけます。

定員5~10人

予約最大3時間まで予約可

Chat Room

少人数の打合せやWeb会議などでご利用いただける個室空間です。

定員4人

予約最大2時間まで予約可

オープンスペース

働き方に合わせて快適な場所をお選びいただけます。

定員60人

Kitchen Counter

コーヒーブレイクなどでご利用いただけます。

定員8人

Meditation Room

瞑想やリラックスしたいときにご利用いただける個室です。

定員4人

設備・サービス

利用料金(個人)

月額利用 一時利用
1か月 2時間ごと 1日
一般 10,000円 500円 2,000円
学生 3,000円 500円 2,000円

・利用料金はお一人の税込料金です。同伴者についても、利用時間に応じた利用料金が発生します。
・ご利用にあたっては事前に使用登録が必要です。

※(株)fixUのサービスを利用して会員登録管理を行っております。

NaDeC BASEでできること

訪れるきっかけ

パズルの上を歩く人々

市民、企業、起業家、大学の教員・学生など考えたい事・話したい事がある多様な方が集まる

提供する3つの機能

コーディネーター
  • ・来訪者の課題、ニーズのヒアリング
  • ・連携先や機会の検討
  • ・適切な機会や人とのマッチング
NaDeC BASEの施設
  • ・互尊文庫(図書館)
  • ・ものづくりラボ
  • ・スタジオ
  • ・イノベーションサロン(コワーキングスペース)
  • ・ギャラリーラボ
各種イベント/セミナー/
プログラム
  • ・起業・創業プログラム
  • ・市や協力機関等主催の交流イベント、セミナー等
  • ・ものづくりワークショップ

次のステップ

新しい自分との出会い
びっくりマーク
  • ・ヒントを得る
  • ・ディスカッションをする
  • ・新しい知識、世界との出会い
  • ・問いを立てる
マッチング
握手
  • ・民間企業⇔大学・高専
  • ・民間企業⇔民間企業
  • ・市民⇔学生⇔企業⇔専門家
    (プロジェクト化)
アイデアを形にする
科学アイコン
  • ・プロトタイプを作る
  • ・起業/創業する

協創メンバー

小笠原 渉(おがさわら わたる)

長岡技術科学大学 教授

小笠原 渉(おがさわら わたる)

長岡技術科学大学

専門領域

応用微生物学

興味のある領域

水泳とサウナで心を整えること

NaDeC BASEでやってみたいこと

・「田んぼ」の大切さをサイエンスで伝えたい
・日本、世界の研究者を若い方に紹介して行きたい

長岡造形大学 教授/造形学部長

渡邉 誠介(わたなべ せいすけ)

長岡造形大学

専門領域

都市計画・観光とまちおこし

興味のある領域

イノベーション・デザインやプレイスメイキング

NaDeC BASEでやってみたいこと

イノベーション理論の「ストラクチャル・ホール」になる人物をより多くNaDeCBASEで活躍してもらうこと 

長岡造形大学 准教授

森本 康平(もりもと こうへい)

長岡造形大学

専門領域

デジタルファブリケーション、プロトタイピング、 マテリアル工学、エコデザイン

NaDeC BASEでやってみたいこと

・オープンデザインのものづくり

・危ない実験

矢野 昌平(やの しょうへい)

長岡工業高等専門学校 教授

矢野 昌平(やの しょうへい)

長岡工業高等専門学校

専門領域

音響工学、バイオメトリクス、AI、IoT、組込技術

興味のある領域

キャンプ、プログラミング、バドミントン、写真

NaDeC BASEでやってみたいこと

長岡を知り、そして世界を知る。ここからスタートできるそんな拠点になってほしい。だから、来る人はみんな歓迎したい、好き嫌いとかじゃなくって好きしかない。本音で話して議論して、知識や技術を深堀していける、そんな空間を作っていきたいと思っています。

春蒔プロジェクト株式会社(co-lab) 代表取締役

田中 陽明(たなか はるあき)

春蒔プロジェクト株式会社(co-lab)

専門領域

デザインコンサルティング、クリエイター専用コワーキングスペース

興味のある領域

共創型エリア開発、ディスティネーション型リゾート開発など

NaDeC BASEでやってみたいこと

長岡の地域課題を東京のクイエイターの集積(co-lab)と共創しながら、解決する方法を探り出していきたいです。
長岡のもつポテンシャルをクリエイションの力で引き出し、顕在化させるお手伝いができればと思っています。
長岡の方々とこの場で深く語り合い、この場で生まれた発見が日本を変えていくようなきっかけをつくって行きたいと思います。

協創コーディネーター

藤田 さやか 

長岡市 産業イノベーション課

藤田 さやか(ふじた さやか)

自己紹介

1989年生まれ。三重県出身。群馬県立女子大学を卒業後、2013年楽天に入社。楽天市場でセール企画やギフト企画等のプロデュース業務に従事した後、2017年より地域創生事業にて、全国の自治体と連携し、楽天グループのアセットを活用した地域経済活性化のプロジェクトマネジメントを担当。2022年からは次世代育成をテーマに出前授業などを担当し、長岡市では学生のアイデアで市の課題解決アイデアを考える「長岡未来デザインコンテスト」を立ち上げ。2023年4月から長岡市に出向中。

上田 夏子

長岡市 産業イノベーション課

上田 夏子(うえだ なつこ)

自己紹介

新潟県上越市出身。長岡高専卒業後、建設会社に入社し、工事現場の現場監督を経て、2021年から長岡市の地域おこし協力隊に着任。学生のやりたいことの伴走サポート、10~20代がターゲットのイベントを企画・運営などを行うことにより、学生を中心としたコミュニティづくりを行なっている。個性を大切にした、ゆるいコミュニティづくりが得意。好きなことは、すいか、日本酒、散歩、植物を育てること。すいかはひと玉食べるくらい好き。最近はベーグルづくりとスパイスカレーにも手を出し始めた。

綱 玄太

長岡市 産業支援課

綱 玄太(つな げんた)

自己紹介

新潟県長岡市出身。長岡高専専攻科卒業後、外資系空調システムメーカーに入社。商業ビル、学校、病院等の空調設備施工の施工管理を行う。一昨年、地域おこし協力隊として長岡に戻り、現在、NPO法人長岡産業活性化協会NAZEの産学連携コーディネーターに着任。長岡高専出身を活かして、4大学1高専と長岡の企業をつなぐ架け橋となるように活動していきたい。好きなことは、ラーメン巡りとスポーツ(特に野球観戦)。

池田 恭佑

長岡市 産業立地・人材課
人材・働き方政策室

池田 恭佑(いけだ きょうすけ)

自己紹介

新潟県新潟市出身。長岡技術科学大学に入学し、大学院ではカラスの研究を行なっていた。地域おこし協力隊は大学院在学しながら活動を開始。10年以上、映像制作を行なってきた技術を活かして企業PVを作成したり、市内の学校を中心に就職状況の調査や市内企業と学生のマッチング等の就職支援を担当。
趣味は和装と釣り。和装は簡単な和裁も行い、釣りは休日に県内の海を北から南まで移動している。

新貝皐

長岡市 産業イノベーション課

新貝 皐(しんかい さつき)

自己紹介

2021年に大学卒業後、2年間、民間の企業で研究・開発を担当。
メカ、エレキ、ソフトと幅広く手を出し、機能試作~試作品の開発をメインに研究・開発に携わる。また、メイカーとして個人で全自動で知育菓子を作る装置を開発することも。2023年5月より、長岡市の地域おこし協力隊に着任。経験と知識を生かし、ミライエ長岡の「ものづくりラボ」を中心に「ものづくり」の楽しさや面白さを広めると同時に、市内企業の技術相談などを通して、ものづくりに関わる人材やコミュニティーと深く関わっていきたい。

真殿 善次

長岡市 産業イノベーション課

真殿 善次(まどの よしつぐ)

自己紹介

兵庫県たつの市出身。中途でKDDIに入社、法人営業部門を中心に長く従事し、3年前から地方創生部門で新潟担当。3月末に定年退職し5月から地域おこし協力隊として勤務。
主業務は産産連携・産学連携、起業創業など中心に活動。ビジネス視点を活かして、社会や地域に貢献し、自分も周りも成長し続けたい。目標は人と産業の懸け橋となって「つなぐ、混ぜる」こと。好きなことは旅行、ウォーキングなど。

長岡市 産業立地・人材課

宮下 寛太(みやした かんた)

自己紹介

北海道北見市出身。筑波大学大学院体育学専攻を修了後、カナダとオーストラリアで野球の指導者として活動していた。帰国後、地域おこし協力隊に着任し、市内企業と学生のマッチング、留学生の通訳など英語を必要とする活動に従事している。個人では、論文などの文章添削、データの分析及び加工、Python を用いたプログラミングやメタバースの作成などをしている。スポーツ、アウトドア、音楽フェス、料理作り、読書やゲームなど興味があることには首を突っ込むタイプで、最近はドラムやDIYに挑戦したいと考えている。

大学連携窓口

山崎 栄一

長岡技術科学大学
国際産学連携センター

山崎 栄一(やまざき えいいち)

長岡技術科学大学

自己紹介

1983~2019年 新潟県工業技術総合研究所にて、塑性加工・金属材料関連の研 究開発および技術支援に従事。2019年より長岡技術科学大学 産学官連携コー ディネータとして現在に至る。
◇産学官連携(企業支援)の実績など: 前職では、ものづくりにおける研究開発や技術支援を通じて、企業の技術高度 化をサポート。とくに、ステンレス鋼を中心としたプレス加工、チタン合金の 超塑性加工等の研究開発に従事するとともに、企業との共同研究により技術普 及に努めました。また、熱処理技術や金属組織観察等の技術支援にも携わり、 日々企業が抱える課題にも寄り添って参りました。現職では、大学シーズをも とに企業への技術支援を行っております。
◇専門分野:塑性加工、鉄鋼材料 (日本塑性加工学会フェロー)

大澤 容佳

長岡工業高等専門学校
地域創生教育研究推進室 In-port

大澤 容佳(おおさわ ゆか)

長岡工業高等専門学校

自己紹介

私はマーケティングと人財採用・育成支援を行うグローカルマーケティング株式会社 産学連携推進室に勤めながら、長岡高専のコーディネーターをしてい ます。2020年、村上教授の講演受講をきっかけに「長岡高専と産学連携を通し た地域/企業の課題解決に取り組みたい」と志願し、同年9月にコーディネー ターとなりました。私自身は文系出身で研究経験などはありませんが、課題解 決プランナーとして、地域企業の在りたい姿と現状のギャップから課題を言語 化し、共同研究などの産学連携を踏まえた解決策のご提案、教員とのマッチン グ、研究実施に向けた資金獲得、定例会議等のコーディネートなどサポートさ せていただいています。昨年のマッチングハブ長岡2022では「お困りごとの祭 典」を企画し、お困りごとをフックに企業と教員のマッチングも行いました。 ただマッチングするのではなく、共同研究などの結果、企業-学校-地域のそれ ぞれに価値が生まれ、関わる皆が幸せになれる仕組みづくりを目指しています。

長岡造形大学 地域協創センター

関 崇

長岡造形大学 地域協創センター

酒井 悠

長岡大学 地域連携研究センター

丸田 一嗣

長岡大学 地域連携研究センター

小田原 弘貴

長岡崇徳大学 企画・連携課

内山 卓秋

起業支援メンター

協力機関

トップへ戻る